近年はスマホアプリが多種多様となり、さまざまな目的のアプリが出現しています。
ペットを飼っている人が利用できるアプリはもちろん、飼っていない人も楽しめるアプリもあります。
今回はペットを飼っている人も、飼っていない人も利用できるアプリ7種をご紹介します。
ペット用アプリにはどんな種類があるのか?
目次
ペットアプリと言っても、多様なアプリが出回っています。
中にはペットを飼っている人、飼っていない人、それぞれが楽しめるアプリがあります。
目的に応じてアプリを使った生活を、楽しんでください。
ペットを飼っている人向け
ペットを飼っている人には、ペットの日々の生活や体調について記録に残せるアプリが最適です。
写真はもちろん食事の内容などを残しておくと、病院に行った時でも安心して説明できます。
また、SNSでペットを飼っている人同士で、情報交換ができると良いでしょう。
ペットを飼っている人だからこその、生の声を聞けるため、悩みなども気軽に相談できます。
ペットを飼っていない人向け
ペットを飼っていない人の場合は、シミュレーションゲームがおすすめです。
手軽にペットとの生活を体験できるだけでなく、さまざまな動物のお世話ができます。
また、現在はペットを飼っていないが、今後飼う予定がある人には情報収集としてSNSアプリの利用もご検討ください。
ペットを飼う予定の無い人でも、動物が好きな人であれば日々の癒しとして活用できます。
ペット用のアプリを使用すると体調管理や普段の様子を記録できる
ペット用アプリにはどのような種類があるのかを、ご紹介します。
主にペットの健康に関するものや、生活を記録に残せるものが多くあります。
使いやすいアプリはないか、確認してみましょう。
毎日の体調の記録を残せる
毎日の食事やおやつの内容のほか、行動など健康に関する内容を記録できるアプリがあります。
体重を記録しておけば、太り過ぎや痩せ過ぎも防げます。
また、病院に行った際に普段の生活の様子をすぐに伝えられるため、万が一の際も安心です。
常に持っているスマホに記録を残せるため、ノートなどを新たに用意する必要もありません。
手軽に続けられるのも、嬉しいポイントの1つです。
ペットカメラ用のアプリで留守中も安心
近年は飼い主さんが不在の間を見守れる、ペットカメラが普及しています。
カメラの様子をアプリから確認でき、声かけなどもできる製品があります。
異常は起きていないか、いたずらしていないかなどを鮮明な映像で確認可能です。
日中は不在にしている時間が長い、出張が多い人にはペットカメラとアプリの使用もご検討ください。
SNSで情報交換もできる
スマホやアプリの普及に伴い、SNSも多様な製品が出ています。
ペットを飼っている人向けのSNSがあり、写真の投稿や情報の交換が可能です。
ペット好き同士でコミュニケーションも取れるため、同じ種類の動物を飼っている人との交流も楽しめます。
また、日記のような形で毎日の生活や思い出を、詳細に残せます。
周りに共有できる人がいない場合には、ぜひ活用して情報交換や交流を楽しんでください。
ペット育成ゲームアプリなら飼っている気分を楽しめる
ペット育成ゲームも、多様なものが出ています。
犬や猫だけでなく、海洋生物やハムスターなど多くの動物のお世話を楽しめます。
ペットを飼っている人でも、普段触れ合えない動物との交流を体験可能です。
また、飼っていない人、飼いたいけど飼えない人でもペットがいる生活を味わえます。
手軽に気分を楽しみたい人は、育成ゲームアプリもご検討ください。
ペット飼っている人におすすめのアプリ5種
まずは、ペットを飼っている人におすすめのアプリを、5つご紹介します。
SNSのほか体調管理をサポートするアプリなど、自分に最適なアプリがないか探してみてください。
SNSなら写真でうちの子自慢もできる
SNSを活用するとペットの日々の生活の様子を投稿できるため、うちの子自慢にも最適です。
飼い主さん同士の交流や、多くのペットの写真を見て楽しむなどの楽しみ方があります。
Pet
引用元:Pet 公式ホームページ
Petは写真や動画の投稿、コメント投稿といった飼い主同士の交流はもちろん、ペットとの生活を豊かにする機能が多数あります。
チャット機能では育て方やおすすめのアイテムなど、普段の生活についての情報交換を楽しめます。
ペット好き同士で気軽に交流や口コミ情報を得られるため、ネットだけではわからない生の声を聞けます。
特に迷子の捜索をスムーズにできる、鼻紋認証が可能なアプリです。
3枚の写真をアップロードするだけで登録が完了し、迷子の際は迷子のペットの鼻紋とデータベースで照合して特定します。
アプリ内のチャットを利用すれば、飼い主さんとの連絡もできるので、スムーズに対応が進みます。
そのほかにも、全国の里親募集を網羅しており、新しい子の引き渡しまで可能です。
譲渡先での様子も投稿から確認ができるため、安心して見守れます。
そのほかアプリ内での買い物や、ペットサロンの情報など、ペットとの生活に関する内容が多数確認できるアプリです。
SNSで写真を投稿したい人はもちろん、鼻紋による迷子対策を利用したい人は、Petの利用をご検討ください。
ドコノコ
引用元:ドコノコ 公式ホームページ
ドコノコは自身の飼っているペットはもちろん、旅先や出先で出会った犬や猫の写真も投稿できるアプリです。
また、写真に限らずイラストも投稿できるため、お気に入りのアイテムもほかの利用者へ向けて投稿できます。
写真はどんどんと並び、お気に入りの投稿にはハートやコメントもつけられます。
お気に入りの子をフォローすると、その子たちの写真をまとめて見ることもできます。
位置情報を利用すると、自分の近くにいる子の情報も確認できるため、よく会う犬や猫の写真や名前が見られます。
ドコノコでも迷子に関する対策も、用意されているアプリです。
迷子になった子の近くに住んでいる人の元に、迷子の通知が届きます。
近くに住んでいる人にも協力をしてもらえるため、万が一迷子になってしまっても迅速に協力をしてもらえ安心です。
編集部のおすすめブックもあり、ハッシュタグでまとめた写真を見て楽しめます。
さらに、撮影して投稿した写真を使用して、ポストカードや名刺、カレンダーなどのオリジナルグッズが作れます。
厳選した写真からお気に入りのアイテムを気軽に作れるのは、嬉しいサービスです。
日々の体調管理を手軽にするアプリ
毎日のペットの様子を記録できるアプリも、用意されています。
体重や便の状態など、日々の健康に関わる状態を気軽に記録できます。
ペットノート+
ペットの体調に関する情報と、思い出を残せる日記、飼育に関する支出の記録までできるアプリです。
複数のペット登録に対応しているため、多頭飼いの人でも安心して利用できます。
共有機能があるため、家族はもちろんペットシッターの人へも気軽に共有可能です。
体重・体温・便の状態などを、写真付きで記録ができます。
専用の日記機能と一緒に、その日の様子や思い出を記録として残せます。
日記の表紙には画像設定ができるため、多頭飼いの場合は別個の写真を用意しておくと、どのペットの日記かがすぐにわかります。
記録の項目は自由に作成ができる上、毎日の記録項目を作成して、トップ画面に本日の入力分を表示可能です。
リマインダー機能や通知機能があるため、入力忘れも防げます。
複数匹のペットを飼っている場合は、最適なアプリの1つです。
セワシタ?
セワシタ?はペットの様子を家族で共有し、全員でのペットのお世話を手伝うアプリです。
生活リズムの異なる家族が全員でペットの様子を把握できるよう、日々の必要な世話をしたのか、気づいた内容などを記録ができます。
毎日のお世話が問題なく済んでいるか、今月はどのようにお世話をしたかも記録されます。
また、体重やトイレの回数も記録ができるほか、グラフとして可視化されるため、一目でペットの状態を確認可能です。
入力は簡単なため、スマホの操作に慣れていない人でも気軽に記録が付けられます。
内容はクラウドに保存がされるため、機種変や故障の時でも安心して引き継ぎができます。
そのほかにも、記録として撮影した写真の共有や、かかったお金の管理も可能です。
ペットに関する情報を家族全員でしっかりと、共有できる機能が備わったアプリといえます。
留守番中のペットの様子を見るアプリ
ペットの家での様子が分かるペットカメラの映像は、アプリから確認できます。
今回は声かけもできる、Furboのドッグカメラアプリをご紹介します。
Furboドッグカメラ
Furboのドッグカメラは360度のビューカメラもあり、部屋中の様子を確認できます。
犬向けのカメラですが、ほかのペットを飼っている人でも安心して利用可能です。
様子を見るだけでなく、マイクを通して声かけのほかおやつをあげる機能も付いています。
さらに、鳴き声に反応し、スマホに自動で通知がされます。家に誰かが来たのか、なにか問題が起きたのかをいち早く確認できるのは嬉しい点です。
AIによるペットシッター機能があり、犬の動きを見守ります。
トラブルが起きた時の映像をクラウド保存したり、1日のダイジェストを60秒の動画にしてスマホへお知らせしたりしてくれます。
ペットの安全を離れていても確認したい人は、ペットカメラとアプリの併用が最適です。
そのほか、おすすめのペットカメラについては、下記の記事もご確認ください。
【保存版】ペットの安全を守る日本製のおすすめカメラ6選!選び方も
【最新版】ペットカメラおすすめランキングベスト10をご紹介!
ペットを飼っていない人向けの育成ゲームアプリ
ペットを飼っていない人におすすめの、育成ゲームアプリを2つご紹介します。
飼っていない人はもちろん、飼っている人も気軽に楽しめるゲームの導入もご検討ください。
With My DOG
With My DOGは犬との暮らしを体験できる、育成シミュレーションゲームです。
フォトリアルでさまざまな犬種を選べ、毛色にも豊富なバリエーションが用意されています。
犬種はチワワやトイプードルのほか、ラブラドール・レトリバーなどがいます。
AR静止画機能やショート動画機能によって、実際の室内や屋外での写真撮影が可能です。
音声認識も可能となっており、こちらの声を認識して子犬に芸を覚えさせることもできます。
子犬と暮らすお部屋のカスタマイズのほか、衣類や小物などが600種類以上あり、自分だけのペットの姿を楽しめます。
散歩に連れていく、フライングディスクで身体を動かす、などよりリアルな生活を体験できます。
犬との生活を体験したい、自分だけのペットとの生活を楽しみたい人は、ぜひご検討ください。
With My CAT
前述のWith My DOGと同じ企業が制作している、育成シミュレーションゲームです。
こちらは猫との生活を楽しめるようになっており、犬と同様に多様な種類の中からお気に入りの子をペットに迎えられます。
音声認識での呼びかけのほか、おでかけについていくなど、子猫との気ままな生活を楽しめます。
猫と暮らしたいけれど、家庭の事情で飼えないといった際は、ぜひご検討ください。
まとめ
ペットを飼っている人、飼っていない人、両方に向けたアプリをご紹介しました。
SNSでペットに関するリアルな情報を集めるだけでなく、育成ゲームで擬似体験も楽しめます。
そのほか、家族と一緒にペットの状態を確認できるものや、ペットカメラと連動したアプリなどが多数出ています。
よりペットとの生活を楽しむためにも、ペット向けのアプリの活用もご検討ください。