ペットを飼いたいけれど、「初心者だから不安」「どんな種類を飼おうか迷っている」という方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、初心者でも飼いやすいおすすめのペット5選をご紹介いたします。
各種類の中で人気度の高い品種やペット選びのコツについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
飼いやすいペット選びのポイントは?
目次
飼いやすいペット選びのポイントは、以下の4点です。
- 自身の生活スタイルを元に選ぶ
- 費用についても考えておく
- 抜け毛やニオイの少ない動物を選ぶ
- しつけをしやすい動物を選ぶ
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。
自身の生活スタイルを元に選ぶ
1つ目は、「自身の生活スタイルを元に選ぶ」という点です。
ペットは私たち人間と同じ生き物であり、動物によって過ごしやすい環境や生活リズムなどが異なります。
例えば、毎日の散歩が必要な動物や、一日の中で必ず一緒に遊ぶ時間を作る必要がある動物などさまざま。
そのため、まずは毎日の中でペットにかける時間をどのくらい作ることが出来るのかを考えなければなりません。
その上で自身とペットの生活スタイルを照らし合わせ、ペットにストレスを与えずに飼えるような種類を選ぶことが大切です。
日中の不在時などにペットを見守ってくれるペットカメラに興味がある方は、ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください。
【最新版】ペットカメラおすすめランキングベスト10をご紹介!
【最新版】監視用ペットカメラおすすめ4選!自宅を管理できて無料で設置!
費用についても考えておく
2つ目は、「費用についても考えておく」という点です。
ペットを飼う際、基本的には以下のような出費が必要となります。
- ペットの購入費用
- ワクチン代
- ケージやトイレなどのアイテム代
- もしもの時の病院代
- 毎月のエサ代
- ペットの保険料
ペットを迎え入れる際の購入費用はもちろんのこと、ペットが病気にならないためのワクチン代やその他必要なアイテム代なども費用がかかります。
また、近年では何かあった時のためにペット用の保険に入る方も多く、年間を通してかなりの費用が必要となることも。
動物の種類によってはかなり高額な出費がかかる場合もあれば、あまり出費がかからないという場合もあります。
そのため、ペットを飼おうと考えている場合はいくら必要なのかについても把握し、予想外の出費にも対応できるような余裕があると良いでしょう。
ペット用の保険についても興味があるという方は、ぜひこちらも合わせてチェックしてみてください。
抜け毛やニオイの少ない動物を選ぶ
3つ目は、「抜け毛やニオイの少ない動物を選ぶ」という点です。
ペットの種類によっては抜け毛やニオイに悩まされることも多く、掃除やお世話に手間がかかる場合も。
特にニオイの場合は気づかぬうちに近所トラブルの原因となってしまうケースもあったりと、注意が必要です。
ペット初心者の方やお手入れの時間を中々こまめに作れないという方は、抜け毛の多さやニオイについても着目して選ぶと良いでしょう。
抜け毛やニオイ問題の対策方法を知りたい方は、こちらも合わせてチェックしてみてください。
しつけをしやすい動物を選ぶ
4つ目は、「しつけをしやすい動物を選ぶ」という点です。
動物の中にはトイレなどのしつけが難しい種類がおり、中には音に敏感で繊細な種類もいます。
しつけがしづらい動物は予想外のトラブルなども起こりやすい他、ペットが新しい環境に慣れるまで手厚いお世話が必要となる場合も。
飼い始めの頃はどの動物もお世話が大変ではあるものの、初心者の方はできるだけしつけがしやすい動物を選ぶのがおすすめです。
おすすめペットランキング1位;ハムスター
初心者がペットを飼う際におすすめしたい種類1位は、「ハムスター」です。
ハムスターはケージの中で飼育することができ、ニオイや鳴き声なども少ないことから初心者でも飼いやすい種類と言えます。
そんなハムスターの飼い方のポイントは以下の通りです。
- ゆっくりと時間をかけて信頼関係を築く
- 寒さや暑さに弱く、18~25℃が適温
- 嗅覚・聴覚が優れているため、周りに刺激物を置かない
小さい体が愛らしいハムスターですが、警戒心が強く縄張り意識が強いという一面も。
そのため、飼い始めの頃は焦らず時間をかけて信頼関係を築いていくよう心がけましょう。
また、寒さや暑さに弱く、室内の温度は年間を通して18~25℃に保っておく必要があります。
さらに嗅覚や聴覚が優れているため、ハムスターにストレスを与えないためにも、ケージの周りニオイの強いものやうるさいものなどは置かないよう注意が必要です。
生態としては夜行性のためお昼は寝ていることが多く、日中家を空けることが多いという方は生活リズムが合うかもしれません。
それでは、そんなハムスターの中でも人気の高い2種をご紹介いたします。
「ゴールデンハムスター」
1つ目にご紹介する「ゴールデンハムスター」は、ハムスターの中で最も人気の高い種類となっています。
そんなゴールデンハムスターの特徴は以下の通りです。
性格 | 人懐こい、おっとり |
寿命 | 2~3年ほど |
体重・体長 | 140gほど・16~19cm |
エサの頻度、種類
|
1日1回、ペレットやお水 |
価格 | 1,000~3,000円ほど |
カラー | ノーマル、ホワイトなど10色以上 |
注意点 | 運動不足に注意 |
ゴールデンハムスターは、非常に人懐っこい性格です。
慣れてくると手乗りなどもしやすい他、トイレを覚えてくれる子が多いという特徴があります。
また、エサの頻度は1日1回ほどで、カラーはノーマル・ホワイト・ブラック・ミンクなど少なくとも10色以上存在します。
注意点としては、運毒不足にならないようケージの中に回し車などを設置してあげると良いでしょう。
「ジャンガリアンハムスター」
2つ目にご紹介する「ジャンガリアンハムスター」は、小さな体に丸いお目目が特徴的な種類となっています。
そんなジャンガリアンハムスターの特徴は以下の通りです。
性格 | 好奇心旺盛、人懐こい、臆病 |
寿命 | 2~2年半ほど |
体重・体長 | 30~45gほど・7~11cmほど |
エサの頻度、種類
|
1日1回、ペレットやお水 |
価格 | 1,000~2,000円 |
カラー | 4色 |
注意点 | 運動不足に注意 |
ジャンガリアンハムスターは好奇心旺盛で人懐こい反面、臆病な一面も持ち合わせています。
そのため、迎え入れてから慣れるまでは無理なスキンシップを避け、少しずつ距離を縮めていくと良いでしょう。
カラーはノーマル・プディング・パールホワイト・ブルーサファイアの4色で、オスの方が少々体が大きめです。
運動不足にならないよう、回し車などを設置してあげるようにしましょう。
おすすめペットランキング2位:ネコ
初心者がペットを飼う際におすすめしたい種類2位は、「ネコ」です。
ネコはペットの中でも非常に人気の高い種類で、お散歩などが必要ない点から初心者の方にもおすすめです。
そんなネコの飼い方のポイントは以下の通りです。
- 危険なものを周りに置かない
- 長毛種はブラッシングを
- トイレや爪とぎのしつけは小さいころから行う
ネコは基本的に室内にて放し飼いの状態で飼うことができるペットであるため、部屋の中まで環境を整えなければなりません。
床の上やタンスの上などの高いところまで、危険なものはできる限り排除するようにしましょう。
また、長毛種の場合はできる限り毎日のブラッシングが必要となります。
その他の種類はあまり神経質になりすぎず、1週間に2~3回ほどを目安にすると良いでしょう。
そしてネコを飼う際に最も重要なのが、トイレや爪とぎのしつけです。
ネコは本来しつけが難しい動物とされていますが、子猫の時から行っていると習慣づけられる傾向にあります。
例え失敗したとしても叱らずに、慣れてくれるように少しずつしつけを行いましょう。
それでは、そんなネコの中でも人気の高い2種をご紹介いたします。
「スコティッシュフォールド」
1つ目にご紹介する「スコティッシュフォールド」は、ペタンと折れた耳が可愛らしい種類です。
そんなスコティッシュフォールドの特徴は以下の通りです。
性格 | 温和、マイペース、甘えん坊 |
寿命 | 10~13年 |
体重・体長 | 3~6kgほど・60cmほど |
エサの頻度、種類
|
1日2~3回、キャットフード |
価格 | 200,000円ほど |
カラー | ホワイト、レッドなどさまざま |
注意点 | ブラッシング、耳掃除が必要 |
スコティッシュフォールドは温和かつマイペースな性格をしており、ネコの中でも甘えん坊な子が多い傾向にあります。
そのため。スキンシップを多くとりたいという方やお子さんのいるご家庭でも飼いやすい種類と言えるでしょう。
注意点としては、短毛・長毛に関わらずこまめなブラッシングが必要な他、定期的に耳掃除をしてあげなければならない点です。
ブラッシングは可能であれば毎日、耳掃除は1週間に1回を目安に行ってあげると良いでしょう。
「ラグドール」
2つ目にご紹介する「ラグドール」は、キレイな青色に瞳がとても美しい種類です。
そんなラグドールの特徴は以下の通りです。
性格 | 愛情深い、穏やか、従順 |
寿命 | 14~15年ほど |
体重・体長 | 4.5~8kgほど・50cm |
エサの頻度、種類
|
1日2~3回、キャットフード |
価格 | 180,000円ほど |
カラー | クリーム、シールなどさまざま |
注意点 | スキンシップの時間を多くとる |
ラグドールは愛情深く穏やかな性格をしており、「ぬいぐるみ」とも言われる通り従順です。
甘えん坊で抱っこも許してくれるので、スキンシップを沢山取りたいと考えている方におすすめの種類となっています。
そんなラグドールは他のネコに比べ体が大きめで、特にオスの方が体格が良いというのも特徴です。
ストレスを溜めさせないよう、できる限りスキンシップの時間を取り甘えさせてあげると良いでしょう。
おすすめペットランキング3位:イヌ
初心者がペットを飼う際におすすめしたい種類3位は、「イヌ」です。
イヌはネコに並びペットとして飼っている方も多い動物で、種類によって性格や必要なお世話が異なるという特徴があります。
そんなイヌの飼い方のポイントは以下の通りです。
- トイレのしつけは迎え入れたその日から
- 危険なものは周りに置かない
- お散歩はワクチンを接種してから
イヌを飼う際に必ず行いたいのが、トイレのしつけです。
自宅に迎え入れたその日からトレーニングを始め、失敗しても叱らず、反対に成功したらたくさん褒めてあげるようにしましょう。
また、ネコと同様に放し飼いで飼う方も多いと思いますが、イヌの手の届くところには危険なものを置かないようにしなければなりません。
イヌといえばお散歩のイメージも強いですが、外に出ると感染症や病気などのリスクも高まります。
そのため、可能であればワクチンを接種した後にお散歩デビューをしてあげると良いでしょう。
お外でのお散歩の前に、自宅でリードや首輪をつけて慣れさせてあげるのも重要です。
それでは、そんなイヌの中でも人気の高い2種をご紹介いたします。
「トイプードル」
1つ目にご紹介する「トイプードル」は、遊ぶことが大好きな他抜け毛も少ないため、初心者の方にもおすすめの犬種です。
そんなトイプードルの特徴は以下の通りです。
性格 | 明るい、友好的、賢い、従順 |
寿命 | 12~15年ほど |
体重・体長 | 3~4kgほど・24~28cmほど |
エサの頻度、種類
|
1日2~3回、ドッグフード |
価格 | 100,000~200,000円 |
カラー | ホワイト、ブラウンなどさまざま |
注意点 | 骨のトラブルに注意 |
トイプードルの性格は、明るい・友好的・賢い・従順といった特徴があります。
そのため一緒に遊んであげたり、時には飼い主に寄り添ってくれることも。
そんなトイプードルは骨が細く、脱臼や骨折などの事故が多い犬種です。
思わぬ事故を防ぐためにも歩き方や動きなどに異常はないか常にチェックし、フローリングなどの滑りやすい環境はできるだけ避けてあげると良いでしょう。
「キャバリア」
2つ目にご紹介する「キャバリア」は、ふわふわで美しい毛並みが特徴の犬種です。
そんなキャバリアの特徴は以下の通りです。
性格 | 優しい、人懐こい、遊び好き |
寿命 | 9~14年ほど |
体重・体長 | 5.9~8.2kgほど・31~33cmほど |
エサの頻度、種類
|
1日2回、ドッグフード |
価格 | 10~40万円ほど |
カラー | 4種類 |
注意点 | 耳の掃除 |
キャバリアは優しく人懐こい性格の子が多く、遊び好きな一面も。
そのため初心者の方でも飼いやすく、スキンシップを沢山取りたいという方にもおすすめです。
カラーはブレンハイム・トライカラー・ブラックタン・ルビーの4色で、垂れ耳が何とも可愛らしい犬種です。
注意点としては、耳の中が蒸れやすくトラブルの元になりやすいため、こまめにお手入れしてあげると良いでしょう。
おすすめペットランキング4位:ハリネズミ
初心者がペットを飼う際におすすめしたい種類4位は、「ハリネズミ」です。
ハリネズミはケージの中で飼育することができ、日本で飼われている種類はヨツユビハリネズミの1種類のみとなっています。
そんなハリネズミの飼い方のポイントは以下の通りです。
- ケージの中に飼い主の匂いがするものを入れておくと◎
- 日中は静かで薄暗い環境を好む
- 寒さに弱く、24~29℃が適温
ハリネズミは、飼い主の声や匂いを覚えることができるとされています。
そのため、お迎え前に飼い主の匂いがするものをケージ内に入れて置くことで、早めに打ち解けてくれるでしょう。
そんなハリネズミは夜行性であり、日中は静かで薄暗い環境を好むため、普段から日中は家を空けることが多いという方でも飼いやすい種類と言えるでしょう。
また、寒さに弱いという特徴があり、室温は年間を通して24~29℃に保っておく必要があります。
それでは、日本で唯一飼育されているヨツユビハリネズミについてご紹介いたします。
「ヨツユビハリネズミ」
ヨツユビハリネズミはハリネズミの中で最も一般的な種類とされており、抜け毛やニオイも少ない点から初心者にもおすすめの種類です。
そんなヨツユビハリネズミの特徴は以下の通りとなります。
性格 | 警戒心が強い、臆病 |
寿命 | 5~10年ほど |
体重・体長 | 450gほど・16cmほど |
エサの頻度、種類
|
ハリネズミ専用フード、昆虫、ミルワーム |
価格 | 10,000~40,000円 |
カラー | シナモン、アプリコットなどさまざま |
注意点 | 運動不足に注意 |
ヨツユビハリネズミは非常に警戒心が強く、臆病な子が多いという特徴があります。
そのため、飼い始めから慣れてくるまでかなり時間がかかり、無理に距離を詰めようとせず時間をかけて信頼関係を築いていかなければなりません。
また、ヨツユビハリネズミは探検好きな一面も持ち合わせているため、慣れてきたら部屋の中を散歩させる「部屋んぽ」をしてあげると良いでしょう。
おすすめペットランキング5位:ウサギ
初心者がペットを飼う際におすすめしたい種類5位は、「ウサギ」です。
ウサギは臆病で繊細な子が多い動物ですが、種類によって性格が大きく異なります。
そんなウサギの飼い方のポイントは以下の通りです。
- ケージの置き場所に注意
- 1日1回部屋んぽをさせる
- 噛み癖を理解する
うさぎは温度差に弱い生き物のため、ケージは直射日光やエアコンの風、隙間風などが当たらない場所に置かなければなりません。
また、運動不足によりストレスを溜めてしまわないよう、1日1回部屋んぽをさせてあげると良いでしょう。
その際ケガを防ぐためにもフローリングなどの滑りやすい場所は避け、絨毯やマットなどの環境を整える必要があります。
さらに、うさぎは種類に関わらず本能として噛み癖がある動物です。
噛み癖について理解を深め、うさぎ専用の噛むおもちゃを使用するなどの対策を取る必要があります。
また、ウサギをペットとして迎え入れようと考えている方はぜひこちらも合わせてチェックしてみてください。
【徹底解説】ペットでうさぎを飼う前に知りたい種類・特徴・飼い方
うさぎを飼っている方におすすめペット保険3選!ポイントも紹介!
それでは、そんなウサギの中でも人気の高い2種をご紹介いたします。
「ネザーランドワーフ」
1つ目にご紹介する「ネザーランドワーフ」は、ウサギの中で最も人気度の高い種類です。
そんなネザーランドワーフの特徴は以下の通りとなります。
性格 | 人懐こい、臆病 |
寿命 | 5~7年 |
体重・体長 | 1~1.5kg・26cmほど |
エサの頻度、種類
|
1日2回・ペレット、牧草 |
価格 | 15,000~80,000円 |
カラー | 70種類以上 |
注意点 | 骨折に注意 |
ネザーランドワーフは体の小ささが特徴的で、人懐こい反面臆病な一面も持ち合わせています。
そのため、迎え入れたばかりの頃は無理に距離を縮めず、少しずつ仲を深めていく必要があります。
カラーは70種類以上にものぼるため、選ぶのも楽しいでしょう。
そんなネザーランドワーフですが、体が小さいことから骨が弱く、骨折など骨のトラブルに注意しなければなりません。
「ホーランドロップ」
2つ目にご紹介する「ホーランドロップ」は、垂れ耳が特徴的な種類です。
そんなホーランドロップの特徴は以下の通りとなります。
性格 | 甘えん坊、寂しがり屋 |
寿命 | 7~10年 |
体重・体長 | 1.5~2kg・30~35cm |
エサの頻度、種類
|
1日2回・ペレット、牧草 |
価格 | 30,000~70,000円 |
カラー | 8種類 |
注意点 | 耳掃除が必要 |
ホーランドロップはウサギの中でも甘えん坊な子が多く、寂しがり屋なため飼い主とのスキンシップも喜んでくれます。
時には飼い主の後ろをついて回ることもあるなど、可愛らしい一面を見せてくれるのだそう。
そんなホーランドロップは、垂れ耳であるがゆえに中耳炎など耳のトラブルが発生しやすいという注意点があります。
そのため、こまめな耳掃除を心がけてあげましょう。
まとめ
初心者がペットを飼う際におすすめの動物5種類と、人気の品種や選び方のポイントについてご紹介いたしました。
ペットを飼う際は費用や生活スタイルなどを元に選ぶ必要があり、飼育の難易度なども考えなければなりません。
これからペットを飼いたいと考えている方は、ぜひ本記事を参考にペットの種類を選んでみてはいかがでしょうか。