「犬や猫で人気な種類はどんなペットなんだろう?」
「人気のペットはどんな場所でお迎えするの?」
これからペットを飼いたいと思っている人は、このような疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事では、
- ペットの人気ランキングベスト10
- ペットの人気ランキングベスト10〜犬編〜
- ペットの人気ランキングベスト10〜猫編〜
- 犬猫ともに人気のペット「ミックス」の特徴
- 人気のペットを迎える方法
について、詳しく解説しています。
この記事を読めば、今、人気のペットがわかるようになりますよ。
ぜひ、最後までお読みください!
ペットの人気ランキングベスト10
目次
一緒にいるだけで多くの癒しを与えてくれるペットたち。
自宅で飼育しているペットは、どのような動物が人気なのでしょうか?
ランキング形式でご紹介していきます!
人気ペット第1位 犬
犬はとにかく人間のことが大好きで人懐っこいところが人気のポイントです。
喜んだり悲しんだり、感情表現が豊かなところや、さまざまな芸を覚えるほど賢く、従順なところも魅力の1つ。
一緒にお出かけをしたり、旅行に行ったり、ペットの枠を越えて家族の一員として共に時間を過ごすことができます。
人気ペット第2位 猫
マイペースで自由奔放な性格の猫ですが、急にすり寄って甘えてきたりと飼い主の心を掴むのが上手なところも人気のポイントです。
留守番をあまり苦にすることはなく、かまってあげられる時間が少なくても1人で上手に過ごすことができます。
綺麗好きでトイレもすぐに覚えてくれるので、一人暮らしでも飼いやすいペットです。
人気ペット第3位 カワウソ
つぶらな瞳とかわいらしい仕草や鳴き声が魅力的なカワウソは、テレビやSNSで取り上げられたのをきっかけに、水族館や動物園、最近ではカワウソカフェができるほど人気な動物です。
ワシントン条約で商業取引が禁止されており、国内で繁殖したカワウソのみペットとして飼うことができますが、個体数が少なく希少価値が高いため、値段も100万円程度と高額です。
本気で噛まれると大怪我になることもあるカワウソは、ペットとして飼うのは難しい動物ですが、それを上回るほど人気が高く、上位にランクインしました。
人気ペット第4位 ハリネズミ
愛らしい表情とコミカルな動きがかわいいハリネズミ。
体臭が少なく鳴き声も小さいため、ケージのスペースをあまり取らないので飼いやすいのも人気のポイントです。
驚いたり警戒すると体を丸めて背中の針を立ててしまうほど臆病な性格をしていますが、心を開いてくれると飼い主の手の中で眠ってしまうほど懐いてくれます。
人気ペット第5位 うさぎ
ふわふわとした見た目とかわいらしい仕草でペットとして人気のうさぎ。
人間の顔や自分の名前を覚えることができ、警戒心が強いですが、慣れてくると近寄ってきて甘えてくれるようになります。
声帯を持たないので鳴き声の心配もいらず、トイレも覚えるので飼いやすいのも人気のポイント。
うさぎについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
人気ペット第6位 ゴールデンハムスター
大人しい性格で懐きやすく丈夫なゴールデンハムスターはペット初心者にも人気です。
体も小さく飼育スペースも取らないため、1人暮らしの人にもおすすめ。
小さくてちょこまかとした仕草がかわいらしく、頬袋いっぱいに餌を詰め込んでいる姿は、なんとも愛らしいです。
人気ペット第7位 ジャンガリアンハムスター
ゴールデンハムスターよりも体の小さいジャンガリアンハムスターは、餌の量や排泄物の量も少なくすみ、臭いもそれほど気になりません。
初期費用も他の動物に比べて安く済ませることができ、子供でもお世話がしやすいので、初めて動物を飼う人にも人気のペットです。
人気ペット第8位 チンチラ
ふわふわの毛並みにつぶらな瞳と、小さな手で餌を持って食べる姿がなんともかわいらしいチンチラ。
鳴き声も小さく、自分の名前を覚えることもできるので、コミュニケーションをとりたい人にも人気のペットです。
臆病な性格をしていますが、慣れてくると甘えてくれるようになります。
人気ペット第9位 フェレット
人に対して警戒心が薄く、フレンドリーな性格のフェレット。
人懐っこく頭も良い動物なので、名前を覚えることもできます。
夜行性で散歩の必要もなく鳴き声も小さいため、一人暮らしの人にも人気のペットです。
人気ペット第10位 セキセイインコ
インコは群れで生活する動物なので、ペットにすると飼い主によく懐きます。
ケージから出すと急いで飼い主の肩や頭に飛んできて止まったり、懐くようになると、手の中で眠ってしまうこともあります。
特にオスのインコはお喋りを覚えてくれるので、コミュニケーションを楽しみたい人に人気のペットです。
1人暮らしでも飼えるペットが知りたい方はこちらもご覧ください。
珍しい種類のペットについて知りたい方はこちらもご覧ください。
ペットの人気ランキングベスト10〜犬編〜
ペットの人気ランキングで、第1位となった犬。
犬の中でも飼育数が多い種類をランキングでご紹介します。
ペットの人気ランキングベスト10〜猫編〜
ペットの人気ランキングで、第2位となった猫。
さらに、猫の中でも人気の種類をランキングでご紹介します。
第4位 ラグドール
第10位 ラガマフィン
参考:PRTIMESアイペット損害保険株式会社「人気飼育犬種・猫種ランキング2022」
犬猫ともに人気のペット「ミックス」の特徴は?
「ミックスならではの特徴ってあるの?」
犬・猫の人気ランキングでともに1位となったミックス。
昔は純血種ではない種類を総称して「雑種」と呼んでいましたが「ミックス」との違いをご存知でしょうか?
実は、「ミックス」と「雑種」には明確な違いがあります。
この章では、
- 純血種、ミックス、雑種の特徴は?
- ミックスをペットで迎える際に気をつけるポイント
について、詳しく解説していきます。
純血種・ミックス・雑種の特徴は?
犬や猫は、大きく分けて、以下の3つに分類することができます。
- 純血種
- ミックス
- 雑種
それぞれ特徴があるので、詳しく解説していきます。
1.純血種とは?
同じ種類の親から生まれてきた種類のことです。
一般的には、純血種には血統書(人間でいう戸籍・家系図のようなもの)が存在し、どんな先祖から生まれてきたのかをはっきりと遡ることができる種類のことを指します。
チワワ×チワワ=チワワ
ダックス×ダックス=ダックス
プードル×プードル=プードル
※赤→純血種
純血種は、種類によってある程度、似た特徴を持っています。
例えば、ミニチュアダックスフンドは、もともと狩猟犬として活躍しており、獲物を追いかけ、発見したら吠えることで人間に知らせていた犬種です。
そのため、活発で運動量を多く必要とし、他の犬種よりも吠えやすい傾向があるので、充分な散歩時間の確保と子犬の頃から吠えないようにしつけることが大切です。
また、胴長の体型から、椎間板ヘルニアを発症することも多いため、関節に負担をかけないように標準の体型を維持することが必要になります。
このように、純血種であれば、種類ごとで飼うときに気をつけなければならないポイントがはっきりしているため、飼育しやすいというメリットがあります。
2.ミックスとは?
親同士が異なる純血種から生まれた種類のことです。
チワワ×ダックスフンド=チワックス
マルチーズ×プードル=マルプー
チワワ×プードル=チワプー
※赤→純血種、青→ミックス
違う種類の遺伝子を半分ずつ受け継いでいるため、両親のどちらに似るのかは成長しないとわかりません。
どんな姿に成長するのか、その過程を見守るのもミックスならではの楽しみの1つです。
純血種に比べて、両親の遺伝子が半分ずつとなるミックスは、遺伝性疾患にかかりにくいのもメリットです。
3.雑種とは?
片親or両親ともにミックスから生まれた種類のことです。
チワワ×マルプー=雑種
ダックス×チワプー=雑種
チワックス×マルプー=雑種
※赤→純血種、青→ミックス
ミックスよりもさらに両親の遺伝子が分散されるため、成長後の姿はより想像しにくくなります。
隔世遺伝をすることもあるので、両親が共に白い毛色をしていても、黒い毛色の子供が生まれることもあります。
また、ミックス同様に遺伝性疾患にもかかりにくいのもメリットです。
ペットにミックスを迎える際に気をつけるポイント
犬猫共に人気のミックスですが、迎える際に気をつけなければならないポイントが2点あります。
①両親の短所を受け継ぐことがある
個体によっては、長所だけでなく、両親の短所をどちらも受け継いでしまうこともあります。
例えば、ダックス×チワワをかけ合わせたチワックスは、ダックスの吠えやすさとチワワの神経質さのどちらも兼ね備えた子犬が生まれることもあるかもしれません。
ミックスを選ぶ際は、見た目がかわいいからという理由だけで飼わずに、両親の持つ特徴をしっかり勉強してから飼うようにしましょう。
②成長後の姿が想像しにくい
異なる純血種のかけ合わせであるミックスは、成長後、両親どちらの姿に似てくるのか個体によって様々です。
子供の頃の見た目が気に入って飼い始めても、成長するにつれて、想像していた姿とかけ離れてしまうこともあるかもしれません。
どんな姿に成長するのかわからないのはミックスの魅力の1つです。
もし、成長後の姿を想像できた方が良いという人は、純血種を選びましょう。
人気のペットを迎える方法は?
ペットを迎える方法には、大きく分けて3つの方法があります。
- ペットショップから迎える
- ブリーダーから迎える
- 動物愛護施設から迎える
それぞれのメリットやデメリットについて詳しく解説していきます。
1.ペットショップから迎える
ペットショップは全国各地に店舗が存在し、多くの種類からペットを選び、その日のうちに連れて帰ることができます。
スタッフからしつけのアドバイスをもらえたり、ペットを飼う際に必要な用品を教えてもらいながら購入することができるので、安心してお迎えできるのもポイント。
その一方で、誰もが気軽にペットを購入することができてしまうため、かわいいからという理由だけで衝動的にお迎えをしてしまう人がいるのも事実です。
ペットはかわいいだけでは飼うことはできません。
きちんとした飼い方の知識や費用、最後まで面倒を見る責任感が必要です。
ペットの問題行動を目の当たりにし、こんなはずじゃなかったと手放してしまう人が出てきてしまうのは、気軽にペットを購入できてしまうペットショップの欠点と言えるでしょう。
〈メリット〉
- 気軽に会いに行くことができる
- 扱っている種類が多く比較できる
- ペットに必要なグッズをその場で購入することができる
- ペットの相談をすることができる
〈デメリット〉
- 親や兄弟と一緒に過ごす時間が短く社会性が身につきづらい
- かわいいからと衝動買いをしてしまう人がいる
2.ブリーダーから迎える
ブリーダーは、少ない種類に絞って繁殖を行っているため、その種類の動物について詳しい知見を持っている人が多く、適切なアドバイスをもらうことができます。
実際に検討している動物の親や兄弟にも会えるので、成長後の姿や性格も想像しやすいというメリットも。
しかし、施設で育てている種類が少ないため、ブリーダーが自宅から離れている場合は、遠方まで通わなくてはなりません。
〈メリット〉
- 飼育環境やブリーダーに会うことができる
- 親や兄弟を見ることができる。
- 親や兄弟と長時間一緒にいることで社会性が身につく
〈デメリット〉
- 譲渡することができる子犬のタイミングが合わないことがある。
- お迎えしたいペットのブリーダーが遠方の場合がある
- ブリーダーが飼い主を選ぶ場合がある
- 悪徳ブリーダーも存在する
3.動物愛護施設から迎える
動物愛護施設とは、ペットとして飼われていた動物が捨てられたり、野生化した動物が繁殖して生まれた犬や猫を保護する施設です。
個人のボランティアや動物愛護団体と連携して、譲渡活動を行っています。
里親になるには、以下の譲渡要件を満たしている必要があります。
〈譲渡条件〉
- 県内在住の成人であること
- 60歳以上の単身世帯の人は後見人が必要
- 家族が動物を飼うことに全員同意している
- ペット可の住居に住んでいる
- 犬猫の不妊去勢手術を行うこと
- 責任を持って最後まで飼い続けること
※施設によって内容が異なる場合もあります。
〈メリット〉
- 殺処分される命を救うことができる
- 大人の場合は性格や体の大きさがわかる
- 費用がほとんどかからない
〈デメリット〉
- 病気を持っている可能性がある
- 臆病で警戒心の強い子が多い
- 譲渡要件を満たしていないと譲渡を拒否される
まとめ
ここまで飼ってみたいペットの人気ランキングについて詳しくご紹介してきました。
この記事をまとめると以下のとおりです。
- 飼ってみたいペットの人気ランキング1位は、犬
- 犬猫共に、ミックス(異なる純血種から生まれた種類)が人気
- ペットは、ペットショップ、ブリーダー、動物保護施設から迎えることができる。
さまざまな人気のペットをご紹介してきましたが、気になるペットには出会えたでしょうか?
新しく家族の一員として迎えるペットたち。
動物の特徴をしっかりと理解し、自分のライフスタイルに合ったペットをお迎えしましょう。
ペットのかわいい名前のつけ方が知りたい方はこちらもご覧ください。