後悔しないペット保険選びでもしもに対して万全に備える

後悔しないペット保険選びでもしもに対して万全に備える

ペットの万が一に備えて、ペット保険への加入は重要です。

しかし、最適なペット保険に加入していないと、選択肢が狭まってしまい後悔をする場面もあります

どんな場面で後悔が出やすいのかを確認して、満足のいくペット保険を選びましょう。

なお、ペット保険についてや各種保険を比較した内容は、下記の記事をご覧ください。

万が一の怪我や病気に備えるペット保険3社を比較

ペット保険に多い後悔とは何か

後悔する女性

ペット保険に加入しても、加入していなくても後悔やトラブルが起こった話を見受けられます。

ペットの病気や怪我のほか、保険について起こる後悔や、トラブルをご紹介します。

後悔しやすい点を確認してから、ペットに最適な保険を検討しましょう。

高額な治療費を自費で払うことになった

ペット保険に加入していなかった場合、思った以上の高額な治療費がかかる場合があります。

ペットの診療は自己負担のため、全額飼い主さんの支払いとなります。

そのため、治療費が気掛かりとなってよりよい治療を受けさせてあげられなかったと、悔いが残る場合があります。

定期的な診療などでかかる費用が少額の場合は、家計への影響も少ないです。

しかし、シニアになるにつれて怪我や病気のリスクが高まり、高額な治療費がかかりやすくなります。

ペット保険は掛け捨てとなるため、加入を迷う場合もあるかと思います。

しかし、ペット保険に加入していると高額な治療費も自己負担額を抑えられます

手術で15万円以上がかかるといった場合でも、支払い金額が少ないため迷わずに手術を受けさせてあげられます。

より良い治療を受けさせるためにも、ペット保険への加入はおすすめです。

保険料が見合ってなかった

ペット保険に加入したが、保険料が高くて支払いができない場合もあります。

毎月数千円の保険料がかかり、年齢とともに保険料は上がります

加入前のシミュレーションなどで、どの程度金額が上がるのかを事前に確認しておきましょう。

種類や体格によって値段が変わるため、飼っているペットの保険料と補償内容のバランスを確認して、比較しましょう。

また、ペットが健康だったため、病気などで利用しない場合は保険料が無駄になる可能性があります。

しかし、いつ病気や怪我をするかわからないため、万が一に備えてペット保険に加入への加入は重要です。

加入条件に適合しないため保険に入れない

保険によって加入の条件は、さまざまです。

特に加入を断られやすいのは、年齢と病気の2点です。

9歳などの年齢でも加入できる場合もあれば、それよりも若い年齢が制限になっている場合もあります。

また、先天性の疾患などの病気によって、加入を断られる場合もあります。

特に糖尿病など合併症でほかの病気を発症しやすい病気の際は、加入を断られやすいです。

しかし、特定の病気以外であれば加入できるという嬉しい保険もあります。

保険に加入できないために、治療の選択肢が減ってしまうといったことが無いよう、ペットを迎えると決めた際に保険も検討しましょう。

保険の更新ができなかった

保険の更新にも条件がついている場合が一般的です。

基本的に保険は1年ごとの更新となっており、審査によっては更新されない場合があります。

病歴などを審査して、すでに補償額を使い切ってしまった場合や、保険料の滞納によって更新ができなくなります。

保険料の滞納はクレジットカードや、口座の引き落とし設定で回避できるため、滞納しないように工夫をしましょう。

また、保険は更新されたが、条件が付く場合もあります。

病気が完治していない場合や、保険金の受け取り状況によっては、特定の病気で保険金が支払われないといった内容です。

条件のほかにも保険料が増額する場合もあるため、どのような条件が付くのか更新条件も確認しましょう。

ほかのペットに怪我をさせてしまって賠償責任が発生した

ペットとの生活では、ペット自身の怪我や病気だけでなく、ほかのペットや人に怪我をさせる場合もあります。

もしペットがほかのペットや人に噛み付いてしまった場合、数十万円を超える賠償責任が発生します。

全額を支払うとなると、精神的にも経済的も飼い主さんに、大きな負荷がかかってしまいます。

しかし、事故が起きてしまった際の賠償責任も、カバーできる嬉しい商品もあります

保険料とは別途料金がかかる場合もありますが、万が一のトラブルが起きても安心して対応できるため、おすすめのサービスです。

補償対象外の病気に罹ってしまった

ペット保険に加入をしていても、補償対象外の病気に罹ってしまうと、治療費は全額自己負担です。

補償対象外になるのは加入前になったことのある病気、ワクチン接種で防げる病気などです。

特にワクチン接種は、ペットが健康に過ごすためにも重要ですので、しっかりと受けさせましょう。

また、症状は重くなくてもペット保険加入前に症状が出てしまうと、補償の対象から外れる可能性があります

補償対象外であることを把握しておらず、後悔する前にどんな病気が対象となるか調べておきましょう。

ペットが元気なうちに加入しておくと、保険加入前の怪我や病気で補償が受けられないといった可能性を減らせます。

治療費の懸念を減らして、しっかりと治療を受けさせて上げるためにも、早めに保険を検討しましょう。

ペット保険で後悔しないために確認すべきポイント

ノートとペン

ペット保険に加入した後に後悔をしないために、確認しておくべきポイントをご紹介します。

一つひとつ確認して、後悔しない可能性のあるペット保険に加入しましょう

月々の保険料がどのように変化するか

月々の保険料がどのように変わるのかも調べておくと、後悔を減らせます。

保険料は、更新をするごとに徐々に毎月の金額が上昇します。

特に0〜2歳で加入した場合は、シニアになった際の金額も事前に確認しておくと想定よりも高いといったズレを防げます。

さらに、一定年齢になった際に保険料の上昇が止まる商品だと、安心して利用ができます

体格やペットの種類によって料金は異なるため、補償内容と併せて問題なく利用できるか検討しましょう。

補償対象の病気は何か

ペット保険によって、補償対象としている病気は異なります。

誤飲や椎間板ヘルニアはカバーしているけれど、歯周病については補償対象外という場合もあります。

さらに、自然災害による怪我や妊娠出産に関わる内容や、ワクチン接種で防げる病気も補償対象外の場合が多いです。

そのほかにも、保険会社が独自で定めているため、どの病気が対象となるか事前に確認しておく必要があります

ペットの年齢や種類によって罹りやすい病気は違うため、事前に調べて補償対象となるか確認しておくと安心です。

免責期間は設けられているか

免責期間とは保険会社が責任を免れる期間をいい、保険金などの支払いが免除となる期間です。

この免責期間がある場合は、補償対象の病気が発覚しても、補償が受けられません。

せっかく保険に入っても免責期間によっては、治療費を全額自己負担で払う必要があり、飼い主さんの負担が増えてしまいます。

しかし、中には免責期間がないという嬉しいペット保険も、販売されています。

また、免責金額も同時に確認しておくと、より後悔を減らせます。

免責金額は実際に支払った金額が、設定されている金額より下回った場合に全額自己負担となります。

免責期間や金額について確認しておくと、治療費についてのトラブルを減らせます。

保険金の請求方法はどうなっているか

保険金の請求方法は、保険会社によって異なります。

2つの方法から、保険金は請求ができます。

窓口請求は動物病院を受診した際に、そのまま会計から補償額を差し引いた金額のみを支払う形です。

保険会社が発行する保険証を提出するだけのため、手軽に利用ができ、飼い主さんの手間もかかりません。

保険が適用された金額のみを支払うので、一時的な出費もなく気軽に病院に行きやすくなります。

窓口請求は対応している動物病院が限られているため、かかりつけの病院が対応しているか事前に確認しておきましょう

もう一方は直接請求となっており、郵送やアプリで請求ができます。

動物病院を受診した際の医療費を、一度建て替えた後に後日請求をする仕組みです。

領収書を保険会社に送付して、補償額が後日返ってくる仕組みのため、窓口請求時と支払い総額は変わりません。

しかし、一時的な出費は大きくなるだけでなく、支払いまでも時間がかかるため手間がかかります。

できるだけ手間を減らしたい場合は、窓口請求に対応している保険がおすすめです。

年齢による制限が設けられているか

ペット保険には加入や、更新において制限や条件が設けられております。

加入の際には上限年齢や特定の疾患に対しての、制限が設けられていることが一般的です。

若いうちは問題ない可能性が高いですが、シニアに近づくにつれて制限にひっかかりやすくなります。

病気についても合併症を引き起こしやすい病気は、加入を断られる場合があります。

加入を検討する際は、ペットの年齢や健康状態に合った保険があるかを確認しましょう。

また、保険は1年ごとの更新となるため、それまでの病歴に問題がないかも合わせて確認しておくと安心です。

条件によっては更新ができない場合もあるため、更新についての条件も併せて確認しておきましょう。

付属サービスは用意されているか

ペット保険では賠償責任についてや、獣医への相談といったオプションサービスが用意されている商品もあります。

特に賠償責任のオプションは、ほかのペットだけでなく人にも適用されると、万が一の際も安心です。

さらに、ペットの火葬代のサポートやペット用車いすの制作費用を補助するものがあります。

特約にて全額を賄える場合もあるため、費用を気にせずペットに向き合えます。

特約については任意で申し込む場合と、自動付帯の場合があるためどんなサービスがあるか比較しておきましょう。

ペット保険でのトラブルや後悔をさけるための方法

森にいる犬

せっかく加入したペット保険に対して、後悔しないための方法をご紹介します。

加入したけれど意味がなかったということがないよう、よく比較検討をしてみてください

ペットが高齢になる前に加入する

ペット保険は若く健康な時に、加入をするのが最適です。

補償が始まる前に病気に罹ると、治療費は全額自己負担になります。

元気な時から保険に加入しておくと、病気になった時も補償をしてもらえる可能性が高くなります。

さらに、シニアに近づいてから保険を探すとなると、選択肢は狭くなってしまいます

年齢制限で入れない場合もあるため、病気が増えるシニアの時に最適な治療を受けられない場合もあります。

補償開始前に病気に罹ってしまった、高額な治療を受けさせられないといった後悔をしないよう、早いタイミングで加入をしましょう。

加入する保険の条件を事前に確認する

ペット保険によって、加入についての条件は異なります。

年齢のほか病歴によっては、加入を断られる可能性があります。

また、免責事項の内容や補償内容について、認識のずれがないか確認しておきましょう。

事前に確認しておくことによって、トラブル防止にもつながります。

さらに、更新についての上限があるかも見ておくと安心です。

終身補償される商品もあれば、上限が12年といった商品もあります。

シニアになってから補償が終了したことに気づいた、といったことが無いよう併せて確認しておきましょう

まとめ

こちらを見つめる犬

ペット保険についてのトラブルや、後悔についてご紹介しました。

加入しないことによる後悔はもちろん、補償対象についての確認不足について起こる後悔もあります。

ペットの健康はもちろん、飼い主さんの負担が少しでも少なくなるような保険を選びましょう。

窓口精算や賠償責任についての特約など、さまざまなサポートが用意されています。

ペットとの楽しい時間を安心して過ごすために、後悔の少ない保険選びをしてください。